デジタル変革の新潮流!アイデア創出をオンラインで「カタチ」に|システム構築やトータルソリューションをお探しなら、日立ソリューションズにお問い合わせください。
日時 | 2021年3月17日 (水) 15:00~16:00 |
---|---|
場所 |
【00テンプレ】〒108-0075
|
定員 | 200人 |
日時 |
2021年3月17日 (水) 15:00~16:00 |
---|---|
定員 |
200人 |
主催 |
株式会社日立ソリューションズ |
協賛 |
株式会社SUBARU、VISITS Technologies株式会社 ※順不同 |
対象 |
経営層、DX推進部門、営業企画部門、DX関連にご興味をお持ちの皆様 |
費用 |
無料 |
15:00~ |
基調講演:時間・場所・経験の制約を越えて組織的にイノベーティブなアイデアを生み出す科学的創発
古くからイノベーションは新結合であると言われていますが、新結合をどう生み出すかは個々人のセンスに依存していました。また、イノベーションやDXの重要性は理解しつつも、何から始めたらよいかわからないというお客様も多く、貴重なイノベーションの芽をビジネスに活かせない事も少なくありません。 VISITS Technologies株式会社 シニア・ディレクター 山中 健太郎 氏 |
15:25~ | パネルディスカッション:SUBARU様に聞く!アイデア創出をオンラインで「カタチ」にする手法
DXを推進するためには、様々な知と知を組み合わせるオープンイノベーションが重要とされています。従来は人々が一つの場所に集ってコミュニケーションをとることで、意図せず偶発的に知と知が組み合わさり、何かが生まれる瞬間がありましたが、コロナ過で密に連携できない現在においては、意図的にコミュニケーションの機会を作っていく必要があります。今回、SUBARU様と日立ソリューションズにおいて、アイデア発想へ取組んだ事例について、パネルディスカッション形式でご紹介させて頂きます。 《パネリスト》 |
15:45~ | 日立ソリューションズ DXラボのご紹介とアイデア発想体験イベントのご案内
DXの実現に向けては、課題の設定から、最新のデジタル技術を活用した課題解決、ビジネスモデルの構築までをスピーディーに検証していくことが大切です。日立ソリューションズでは、今般、仮想空間でDX推進に必要なノウハウをプログラム化して提供する「DXラボ」を開設しました。本ラボの紹介とプログラムの一部である、アイデア発想の体験イベントをご紹介させて頂きます。 株式会社日立ソリューションズ デジタルソリューション推進センタ 主任 西 泰彦 |
16:00 | 終了予定 |
セミナーに関するご質問などお問い合わせください。