不断な環境変化における製造業の競争力強化|システム構築やトータルソリューションをお探しなら、日立ソリューションズにお問い合わせください。
市場需要の減少、サプライチェーンの機能不全など、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で企業の収益が悪化傾向にありますが、RCEP※1のようなメガFTA※2締結に向けた合議や米国の大統領選挙など、我々を取り巻く世界情勢は立ち止まることはありません。この不況期を耐え抜き、企業が利益を上げ成長するためには今後何が必要なのでしょうか。
本セミナーでは、基調講演で変わりゆく世界情勢を踏まえた製造業の在り方を、後半では日立ソリューションズが考える、製造業の競争力強化をテーマに「貿易」、「サプライチェーン」の面から事例を交えて取り上げます。本セミナーが、皆様の競争力強化の一助となれば幸いです。また講演中はお客様と日立ソリューションズセッション講演者でチャットによるやり取りが可能です。ぜひWEBセミナーならではの距離感も実感してください。
※1 RCEP:東アジア地域包括的経済連携(Regional Comprehensive Economic Partnership)の略称
※2 FTA:自由貿易協定(Free Trade Agreement)の略称
※本セミナーはオンライン開催です。
PC、スマートフォン、タブレットからWebブラウザーでのご視聴が可能です。
日時 | 2021年2月2日(火)14:00~15:00(13:50から視聴可能) |
---|---|
場所 |
Webセミナー
|
定員 | 300名 |
日時 |
2021年2月2日(火)14:00~15:00(13:50から視聴可能) |
---|---|
場所 |
Webセミナー |
定員 |
300名 |
主催 |
株式会社日立ソリューションズ |
費用 |
無料 |
14:00~ |
【基調講演】これからの製造業のあり方とサプライチェーン刷新 コロナ禍は、日本企業に事業とサプライチェーンの刷新を突きつけました。DX化、事業構造の見直し、リスク分散、海外拠点との連携強化等です。 また、RCEPによりアジア等各国との関税障壁が大きく取り除かれつつあります。多国間貿易を広げる好機です。日本の製造業各社は、どこで生産し、どこから調達するべきかといった最適地生産の模索をせねばなりません。同時に、RCEPの恩恵を十分に受けられるように、原産地証明の共有や知財保護の理解が重要になります。 経営コンサルタント 講師プロフィール 経営コンサルタント。サプライチェーン分野のコンサルティングに従業。 |
14:25~ |
【日立ソリューションズセッション0】 株式会社日立ソリューションズ 営業統括本部 デジタルイノベーション営業本部 |
14:30~ |
【日立ソリューションズセッション1】 我が国の貿易総額の約5割を占めるRCEPという、今まで日本が経験したことが無い経済圏の出現、中国のTPP加入への前向きな姿勢など、関税に関する変化はますます広範囲、短期間に訪れようとしています。グローバルでビジネスを展開する上で、これらのFTAを活用することは不可欠な要素になっていると考えられます。本セッションでは、企業がFTAを活用する際の必須条件となる「原産性の証明」と「コンプライアンスの実現」をテーマに課題と解決策をご紹介いたします。 株式会社日立ソリューションズ |
14:45~ |
【日立ソリューションズセッション2】 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によるサプライチェーンの寸断、対応策としてのサプライチェーン再構築という言葉を目にします。しかし、この短時間で、利益につなげるための施策検討および効果算定を十分に行えた企業は数少ないのではないのでしょうか。本セッションでは、今までのSCMでは困難であった、経営、管理、現場、各部門の断材料となる「施策検討と定量評価」をテーマに事例を含めてご紹介いたします。 株式会社日立ソリューションズ |
15:00 |
終了予定 |
セミナーに関するご質問などお問い合わせください。
株式会社日立ソリューションズ Prowise Business Forum 事務局
〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-7(日立ソリューションズタワーA)
E-mail : [email protected]