[Webセミナー]ニューノーマル時代のレジリエンスを高める省力化セミナー|システム構築やトータルソリューションをお探しなら、日立ソリューションズにお問い合わせください。
日時 | 2020年7月10日 (金) 15:00~16:00 (14:30 受付開始) |
---|---|
場所 |
Web
|
定員 | 100人 |
日時 |
2020年7月10日 (金) 15:00~16:00 (14:30 受付開始) |
---|---|
場所 |
Web |
定員 |
100人 |
主催 |
株式会社日立ソリューションズ |
対象 |
企画部門、製造部門、IT部門 |
費用 |
無料 |
15:00~ |
いま必要となるペーパーレス・電子契約とコミュニケーション支援で、オフィス業務のデジタル化を推進!
在宅勤務において紙文書を用いた業務やハンコが必要な契約業務が課題となっています。また、チーム作業をリモートで円滑かつ安全に進めるためのコミュニケーションの仕組みも必要となります。そこで本セッションでは、紙の電子化(ペーパーレス)や電子契約など紙文書を用いた業務のデジタル化に加えリモートコミュニケーション業務を効率化するさまざまな仕組みを事例を交えてご紹介します。 ビジネスコラボレーション本部 マーケティング推進部 部長 中川克幸 |
15:20~ |
企業内のテキストデータを価値に変える!AIを用いて熟練者に依存していた業務を効率化
ポストコロナ時代に向けて加速するDX推進の中で、AIによるデータ活用が注目されています。本セッションでは、今まで企業内で蓄積するだけで活用できていなかった文書やテキストデータを対象として、いままで業務スキルが必要で熟練者に依存していた情報検索、テキスト分類・判定、翻訳などの業務をAIで省力化するための仕組みを導入事例とともにご紹介します。 ビジネスコラボレーション本部 マーケティング推進部 ユニットリーダ 小林大輔 |
15:40~ |
画像×AI で実現するアフターコロナの省人化
ポストコロナ時代に向けて、これまで以上に製造業での省人化が求められています。 需要の激増によって想像を超える増産が求められる状況で、同時に起こる検査員の減少。これまでに考えられなかった事態にも耐えうる生産体制を築くためには省人化や遠隔での監視がBCP対策としても必要となっています。本セッションでは、日立ソリューションズが提供する画像判定トータルソリューションの活用事例をベースに、今後求められる省人化やそれに適したAI活用手法についてご紹介いたします。 社会イノベーションシステム事業部 グループマネージャー 岡本光平 |
16:00 | 終了予定 |
セミナーに関するご質問などお問い合わせください。